新型コロナウイルスの影響
こんにちは。
蒸し暑い日が続いてますね。
佐々木電気の中の人です。
県内でも新型コロナウイルスの第二波がじわじわと猛威を奮っているような印象です。
中の人の私は、保育園に未満児を2人預けています。
今回このウイルスの影響で3月から園内に保護者が立入ることができなくなり、玄関風除室での子供の引き渡しになっていました。
それが8月からは、保育室には入れないものの園の中に入り、保育室前での受け渡しに変わる予定でした。
しかし、記憶にも新しいと思いますが7月31日、県内でこれまでで最も多い8人の感染が確認され、急遽、8月からもこれまで通りの風除室での受け渡しをお願いしますとの通知が入りました。
私は良案だったと思います。
今やどこの店舗の入口にも設置されたアルコール除菌スプレー。もうしないと気がすみませんよね。
どこに潜んでいるか分からない未曾有のウイルスと戦うには、日頃の対策が必須ですね。
そして今回とても気になっているのが「コロナ対策支援に関する助成金」関係です。
私も時間を見つけて少しずつ調べてはいるのですが、既に締め切っているものや条件がかなり厳しいもの、え、こんなことにも?というような助成金も多々あることを知りました。
やはりウイルス対策には換気や空気清浄、除菌などが有効ですので、そういった空気清浄機や機能付きエアコン等の問い合わせも増えてきました。
こちらも都度勉強させて頂きますので、何か気になることがある事業者様、お気軽にお問い合わせください。
そして私たち佐々木電気はありがたいことに、新型コロナウイルスの影響を受けることはありませんでした。
勿論、従業員の検温等は必須でしたが、業務自体は続けることができました。
今後も地域の皆様とご協力くださる他社様に感謝しつつ、精進して参りたいと思います。
長くなりました、中の人でした。
※お読みいただきありがとうございました。